scrapbook2

2021年05月

海が落ち着き気味だったので、出撃してきました。
荒れてはいないですが、波のテンポがはやく暴れ気味、潮位が高いと場所によっては厄介な状況。
何か所かまわって、どうにか1匹。

210529_1
33㎝。
波向きが悪かったので狙いにくかったのですが、何とかです。

もう少し早く居所を把握できれば、まだ釣果は伸ばせたかも。
潮位の関係でこのポイントはこれ以上粘れずでした。



先週は出撃できなかったのですが、この週末は日曜に釣行できました。
海が荒れたり、風が強かったりでなかなかタイミングが難しいです。

さて、今回はメバル狙い。
久々の海ではりきっていたのですが・・・
タックルをどこかに無くしてきていて予備タックルでスタート。
無くすとかトホホです。
すでに戦意喪失な上に予備タックルなのでちょっと心もとない・・・

心もとなかったですが、
210523_1
玉砕回避の1匹目。
29㎝。

210523_2
あまり引かないと思ったら、この方も。

210523_3
これまた尺足らずの29㎝。

210523_4
27㎝。

210523_5
28㎝。

けっこうわかってきたところだったんですが、
帰ってやることがあったためタイムアップ。
尺にはもう一息でした。

今度は時間たっぷりやりたいのと、
万全タックルでやりたいですね。



GW期間中は2回釣行。
もっといけるはずだったのですが、仕事や家の用事が片付かずでした。

海が思った以上に大人しくなったので、ようやく海へ。
4か所回ってきました。

1か所目はおそらく魚はいるはずの場所。
なかなか反応がでなかったのですが、
いるなら喰うはずと手を変えつつ粘る釣りを。

で、かなり経ってからようやく反応。
26㎝。
210504_1


そのあと、ほどなくもう1匹。
こちらは24㎝。
210504_2


顔を見たので2か所目へ。

魚がいれば着く場所を打っていきますが、ここもしばらく反応なし。
横の流れがないのが気になります。
潮位のタイミングがいまいちではあったのですが、ここまで悪いとは・・・

離岸流と根がからむ場所にきて、ようやくバイト。
ルアーをかえてみると、喰ってきました。
が、あろうことかのバラシ。

いるのはわかったポイントなので、
丁寧に狙って1匹。
26㎝。
210505_1


渋いのは渋いので、3か所目へ。

ここはバイトすらなし。
前回海に来た時にチェックしたのですが、今回も気配がなし。
ここが良くなれば、他も上向きになると思うので、今後に期待。

というのが1日。



もう1日は別場所へ。
この日は2か所ぐらいまわりたかったのですが、
調査に時間をかけすぎて1か所だけで終わってしまいました。

結果は1匹のみ、サイズもふるわずで18㎝。
210509_1

他にバイトは何度かあったのですが、
釣れたのはこれのみ。

この場所の魚のつきそうな場所はチェックできたので、
タイミングがあえばでそうな気がします。
また次回ですね。


このページのトップヘ