今年のGWは休み半分、仕事半分。
休みボケしないような仕事配分に設定。
5日、しばらく荒れていた海が落ち着いてきたようなので出撃してきました。
2月に買っておいて封印していたロッドを持ち出しました。
竿の様子をみるのと海の様子を見たかったので明るいうちからポイント入りです。
最初に入ったポイントは結構濁っています。
キャストすると時々海藻がかかってくるので、底荒れ気味です。
波は基本穏やかなのですが、時折連発でうねりが入ってくる状況。
明るいうちはノーバイトで、完全に暗くなって15分で見切りをつけました。
濁りが気になりましたのでね。
荒れても濁りが収まりやすい場所へ移動です。
どんな感じかなと一投目。

あっさりきました。
だいぶ釣りやすいところに魚が出てきた様子です。
ほどなく同じような狙いで。

29㎝。
尺には届きませんでしたが、いい感じです。
そして本日初尺。

新しい竿にて初尺。
無事入魂できました。
ついで、少し狙いを変えると

34㎝。
この魚は根に潜られたのですが、かなり粘って引き釣りだせました。
新しい竿、長くて軽いってものを探して選んだもの。
これまで使っていたものより柔らかめで、そのせいもあって根に潜られた感じもあります。
ただ、魚を寄せるパワーはかなりあるので要領を得ればそういったこともなくなる気もします。
続けて

尺3発目。
ラストは27㎝。

翌日の都合もあって帰り時間を気にしながらかなり慌ただしくやったのですが、
思ったよりもいい感じでした。
他、シーバスのバラシもありまして、ようやく回ってきた様子。
竿の方も最初は買って良かったのかと思いながら使っていたのですが、
思った以上に長さの利点が効きそうな感じを後半感じていました。
GW中にあと1、2回釣りに行けるかな。
休みボケしないような仕事配分に設定。
5日、しばらく荒れていた海が落ち着いてきたようなので出撃してきました。
2月に買っておいて封印していたロッドを持ち出しました。
竿の様子をみるのと海の様子を見たかったので明るいうちからポイント入りです。
最初に入ったポイントは結構濁っています。
キャストすると時々海藻がかかってくるので、底荒れ気味です。
波は基本穏やかなのですが、時折連発でうねりが入ってくる状況。
明るいうちはノーバイトで、完全に暗くなって15分で見切りをつけました。
濁りが気になりましたのでね。
荒れても濁りが収まりやすい場所へ移動です。
どんな感じかなと一投目。

あっさりきました。
だいぶ釣りやすいところに魚が出てきた様子です。
ほどなく同じような狙いで。

29㎝。
尺には届きませんでしたが、いい感じです。
そして本日初尺。

新しい竿にて初尺。
無事入魂できました。
ついで、少し狙いを変えると

34㎝。
この魚は根に潜られたのですが、かなり粘って引き釣りだせました。
新しい竿、長くて軽いってものを探して選んだもの。
これまで使っていたものより柔らかめで、そのせいもあって根に潜られた感じもあります。
ただ、魚を寄せるパワーはかなりあるので要領を得ればそういったこともなくなる気もします。
続けて

尺3発目。
ラストは27㎝。

翌日の都合もあって帰り時間を気にしながらかなり慌ただしくやったのですが、
思ったよりもいい感じでした。
他、シーバスのバラシもありまして、ようやく回ってきた様子。
竿の方も最初は買って良かったのかと思いながら使っていたのですが、
思った以上に長さの利点が効きそうな感じを後半感じていました。
GW中にあと1、2回釣りに行けるかな。